子どもの 少食 偏食 の原因は?イライラが止まらないママ必見の対応策

こんにちは!笑顔の子育てアドバイザーacoです。今回は子育て相談でもママたちの悩みの種としてよく話題になる子どもの 少食 ・ 偏食 について、原因や対応策をお伝えしていきます。

辛過ぎる!イライラ爆発!子どもの 少食 ・偏食

子どものために栄養バランスを考えながら一生懸命作ったご飯。なのに全然食べない…。こんなことが続くと本当にイライラしてしいますよね。さらに好き嫌いも多く偏食ともなると身体のことも心配になってしまいます。うちの息子も少食で小さな頃はとても大変でした。

子どもの 少食 ・偏食 の原因は?

子ども少食・偏食のよくある原因を知っていきましょう。

おやつやジュース食べ過ぎ飲み過ぎ

おやつやジュースなど、間食が多いと、食事の時間になってもお腹が空いていないことがあります。子どもは暇な時に口さみしさから「おなかすいた」と言うこともあるので、楽しく夢中になれる時間を過ごすことでおやつの量が減るかもしれません。

味の濃い食事になれてしまっている

スナック菓子や外食などで濃い味に慣れてしまうと、家での適切な味を物足りなく感じ少食・偏食になることがあります。子どもの食事はなるべく薄味で、出汁などでうま味を効かせるようにしましょう。大人用の食事をとる時は、薄味のものを混ぜてかさましするなど調節できるといいですね。

活動量が少ない

運動や頭を使う遊びなど活動量が少なくお腹が空いていないということもあります。外遊びで自由に身体を動かしたり熱中できる遊びをしたりしましょう。

食事に興味がない・嫌悪感がある

遊びに夢中で食べ物に興味が向かない子もいます。また食べられずに怒られたり、マナーのことで叱られたりして食事の時間がイヤになってしまったということも。この場合まずは食事を楽しめるようにしていく必要があります。

食事前に疲れすぎている・眠くなってしまう

食事までの時間まで体力が持たないことも。疲れすぎて食べられない、途中で眠くなってぐずってしまうこともあります。時間の調整が必要です。

子どもの 少食・偏食 対応策は?

子どもにも少食・偏食の理由があるにしても、健やかな成長のために食事は重要ですよね。しっかり食事をとるための対応策をお伝えします。

食事の時は気になるものを片付ける

食事中、子どもの気になるものが周りにないかチェックしてみましょう。周辺のおもちゃは片付けたり見えないようにしたりしましょう。テレビは消して食事に集中できる環境にしましょう。代わりに音楽をかけて楽しい雰囲気にするのはいいかもしれません。

少なく盛って完食する経験を

完食する達成感をもたせることで全部食べる習慣がついてきます。食べられる量だけお皿に盛って、全部食べられた時にはたくさん誉めてあげましょう。お弁当を持たせる場合は思い切って小さいお弁当箱に変更するのもおすすめです。

食事=楽しいというイメージをもたせる

食事に対して楽しいイメージが持てるように、親がそばで美味しそうに食べることも大切。「人参赤いね」「お豆さんは丸いね」など食材の特徴を話しながら食べるのもいいですね。また、食事や食べ物に関する絵本を読んだり、ままごと遊びをしたりするなど遊び中で食事に関心が持てるようにしていきましょう。

一緒に料理や家庭菜園をしてみる・行事を楽しむ

親のお手伝いをして楽しく作った食べ物は格別。家庭菜園で野菜を育ててみると食べてみたい!と意欲がもてるかもしれません。ハロウィーン、クリスマス、お正月、ひな祭りなど季節の行事にちなんだ食事メニューで家族でパーティーをするのも食への関心を高めます。

食事のタイミングで空腹になるように調整

外遊びでたっぷりと身体を動かしたり、おやつを控えめにしたりして、食事の時間に空腹になるように生活リズムを調整しましょう。

少食 ・ 偏食 の子どもには量より栄養バランスを意識する

どうしても食べられない場合は全体の量より栄養バランスを意識することも大切です。

赤の部屋⇒たんぱく質 (肉・魚・大豆製品など)

黄色の部屋⇒炭水化物(ご飯・パン・麺・油など)

緑の部屋⇒ビタミン・ミネラル(野菜・海藻類など)

1回の食事やおやつで「3つの部屋の食べ物が1種類ずつでもとれていればOK!」という感じで

ざっくりでもバランスを意識していると栄養の偏りが防げて安心できますよ。

少食 ・偏食 な子どもでも元気ならOK!

少食・偏食の子どもに食事が足りているか心配になってしまいますが、大切なのは子どもの様子を良く観察することです。イライラしていないか、顔いろはどうか、元気があるか、身体が大きくなっているか…。元気にその子なりに成長していればあまり心配しなくても大丈夫。気楽に捉えて食事を楽しい時間にしていけば、食事が好きになり本人に必要な量はきちんと食べるようになるはずです。

食べないことで親がイライラして食事の時間を苦痛な時間にしないことが大切です。

超 少食 だった息子、小4現在の食事量や身長は?

さて、小さな頃食に関心がなく、全然食べなかった息子。上記のことを心がけて 少食 でも気にせず育ててきて小4現在どうなったか。

小2でスポーツをはじめて以来、なんとびっくり、大人顔負け量を食べるようになりました!でも、いつもたくさん食べるのではではなく活動量の少ない日は少食に戻ることもあります。身長はクラスで言うと真ん中くらい。本人なりにしっかり成長し、めったに風邪もひかない体の強い子に育っています。うちも息子の場合、本当に身体に必要な時はしっかり食べるのだな~と実感しています。

食事に関しても、その子のペースに合わせることが大切だと思います。

とはいえ、子どもによってとても個人差の大きい食事のこと。

心配な時は1人で悩まず相談してくださいね。お子さんにあったオーダーメードの対応を一緒に見つけていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です