いつもひとりで遊んでるわが子が心配…入学してから大丈夫?
子育て中のママにとって、子どもの友達関係の悩みは尽きませんよね。今回は「うちの子、来年の春には小学生なのにいつもひとりで遊んでいる」と心配しているママ・パパに向けて、元幼稚園教諭、そして小学生の息子と年長の娘をもつママと […]
年長さんママパパ必見!入学後につまずきがちな2大要素と今できる準備
3学期、年長児はいよいよ卒園間近となりましたね。『そつえんまであと〇日』という日めくりカレンダーを作って、卒園の日を指折り数え、1日1日を大切に過ごしている園も多いのではないでしょうか?「小学校でちゃんとやっていけるかな […]
幼稚園で友達にケガをさせてしまった…相手への謝り方とわが子への対応
少しずつ新しい環境に慣れてきたこの時期、心配なのは子どもの友達関係ではないでしょうか。特に活発なお子さんをもつママは友達にケガをさせてしまったらどうしよう…とヒヤヒヤしてしまいますよね。うちの長男も幼稚園時代はたくさん友 […]
「疲れた」と言えない子ども達、見逃しNGなサインと親ができること
感染症予防に気をつけたいこの時期、免疫力を低下させないためにも無理をせず過ごすことが大切ですよね。今回は子ども達の疲れのサインや発散の仕方について、保育士をしていたころの経験からお伝えしていきます。 「疲れた」と言えない […]
「何度叱っても友達を叩いてしまう」子へ親がまずやるべきこと
集団遊びの場で子どもが友達に手を出してしまい、ヒヤヒヤしてしまうことはありませんか?今回は元保育士の立場から、すぐに友達に手が出てしまう子が穏やかに遊べるようになるために、必要な対応についてお伝えします。 気まずい…何度 […]
リビングがおもちゃで散らかる問題が解決!親子に思わぬ変化が
スッキリと片づいたリビングは理想的。でも子どもがいる家庭はおもちゃが散らばっているのが日常的ですよね。今回は、小学1年生の息子と幼稚園年少(3歳)の娘がいるわが家が、リビングをきれいに保つためにした工夫と、その後の子ども […]
絶叫しハマる子どもたち!冬の公園で虫探し!落ち葉クッション
寒い冬。過ごしやすい季節と比べ親子で公園にでる機会が減ってしまいますよね。木がたくさん生えていて、自然の多い公園は日陰になりがちということもあり、なんだかがらんとして寂しい様子…。でもそんな公園には、実は冬だからこそ楽し […]
おうち時間で「手先が器用になる遊び」7つ!家にあるものでOK
おうち時間で「手先が器用になる遊び」7つ!家にあるものでOK おうち時間で、手先が器用になる遊びをしてみませんか? 今回は、家庭にある新聞紙や紙皿&紙コップなどを使ってできる、簡単だけど器用さアップに効果抜群の楽しい遊び […]
冬休み明け「幼稚園行きたくない」を防ぐために!今すぐ押さえるポイント
冬休み明けの幼稚園、子どもが「行きたくない!」と言い出さないかちょっぴり心配ですね。今回は私が幼稚園教諭をしていた経験から、年明けに登園しぶりをする原因と3学期の幼稚園の様子、楽しむためのヒケツをお伝えします。 年明けの […]
実は自立への近道「過保護はすばらしい!」を実感した話3つ
過保護はすばらしい! “子どもの要求や甘えにどこまで応えるか”は、ママやパパにとって悩むところ。子どもの好きなようにさせて、過保護に育てるのはよくないかなと心配になることもあるかもしれません。でも私は元保育士として、子ど […]